blog不動産が売れないのはなぜ?売れない原因と考えられる改善案をご紹介
「不動産を売りに出しているけれどもなかなか売れない」「売るためにできる改善案を知りたい」とお悩みではないでしょうか?
売り出して長くなるのに不動産が売れないときには、その原因が何なのかを考えて改善案を試すことで、すぐに買い手が見つかることがあります。
今回は、不動産が売れないときに考えられる原因を4つ解説し、それぞれにあった改善案をご紹介します。
大阪にある不動産が売れないことでお悩みの方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産が売れないときに考えられる4つの原因
不動産が売れないときに考えられる原因は、以下の4つです。
- 不動産の条件そのものに問題がある
- 売り手都合で売り出し価格を決めている
- 内覧への対応が良くない
- 売り出し時期が適切ではない
順番に解説します。
原因①不動産の条件そのものに問題がある
不動産が売れない原因としてまず考えられるのは、不動産の条件そのものに問題があることです。
売却を試みている不動産が、過疎化の進む地方にある物件の場合、そもそも需要が少ないため購入希望者を見つけるのは困難です。
また売却しようとしている土地が広すぎて、家を建てるだけでは持て余してしまうような場合や、使いづらい形状の不整形地である場合も買い手がなかなかつきません。
建物の築年数が古く、耐震性に不安を覚えるようなケースでも、購入をためらう方が多くなってしまうでしょう。
原因②売り手都合で売り出し価格を決めている
売り手都合で売り出し価格を決めているときにも、なかなか売れないことがあるようです。
不動産の売り出し価格は、不動産会社が物件の状態や築年数などから判断して決めるのが一般的です。
しかし「リフォームしたから費用を回収したい」「新居を購入するので最低○千万円で売りたい」など、売り手の都合を考慮することもあります。
その場合、相場よりも高い売り出し価格となることが多く、同じエリア内にある競合物件よりも割高に見えてしまうのは否めません。
中古不動産の購入を希望する方は、できるだけ安く購入して自分でリフォームしたいと考えることが多いのが特徴です。
そのため築年数が同じような物件であれば、割高な物件に興味を持ってもらえる可能性は低くなります。
原因③内覧への対応が良くない
内覧者は多いのに、売買契約にまで進まないときには、内覧で良い印象を残せていないのが売れない原因のひとつと考えられます。
内覧者は、家を見に来たときに「購入後の生活」をイメージするものです。
そのため家の中に残置物が多くて乱雑に散らかっていたり、庭に雑草や雑木が生い茂ったりしていては、購入後の苦労ばかりが思い浮かんで購入意欲がわきづらくなります。
原因④売り出し時期が適切ではない
不動産が売れないときには、売り出し時期が適切でないのが原因のこともあります。
一般的に、不動産の繁忙期は1~3月といわれています。
日本では4月を年度の切り替わりとすることが多く、進級や転勤などのライフイベントにあわせて新居の購入を検討する方が多いためです。
そのため4月に入ってから不動産を売り出しても、多くの方はすでに購入を済ませてしまっているので需要が減っていると考えられます。
不動産の購入を検討する方の母数が少なければ、よほど条件が良くないと売却は難しくなるのです。
\お気軽にご相談ください!/
不動産が売れない4つの原因に対する改善案
ここからは、ご紹介した不動産が売れない4つの原因に対して考えられる改善案をご紹介します。
改善案①土地や建物の問題を解消する
土地や建物そのものの条件が良くないときには、立地に関しては解決するのは難しいため、物件そのものが抱える問題の解消を試みると良いでしょう。
具体的には以下のような対策が考えられます。
土地を売りやすい広さ・形に分筆する
土地が広すぎる場合には、需要が見込める広さに分筆すると買い手の関心を引きやすくなります。
不整形地についても、十分な広さがあるようなら分筆して整形地を作り出すことで売却できる可能性が高まります。
ただしその場合、残った不整形地は価格を下げないと売却できなくなる可能性がある点には注意が必要です。
ホームインスペクションを検討する
建物の築年数に買い手が不安を覚えているケースでは、ホームインスペクションを受けることで購入を後押しできます。
ホームインスペクションとは、建物の不具合の有無や劣化状況を確認する建物調査のことです。
ホームインスペクションを受けて合格すると、買い手は安心感を覚えるので前向きに購入を検討できるようになるのがポイントです。
ホームインスペクションを検討するときには、売却を依頼している不動産会社に相談すると良いでしょう。
改善案②売り出し価格を相場にあわせる
売り出し価格を売り手都合で相場よりも高く設定しているときには、一度相場まで戻すことをおすすめします。
物件自体に問題がなく、売り出し価格が高いことだけがネックとなっている場合には、相場まで下げるだけで買い手が現れる可能性があります。
ただし相場より下げるかどうかは、一度下げると戻すのは難しくなるため慎重な判断が必要です。
不動産会社と相談したうえで判断することが大切です。
改善案③内覧に注力する
これまで内覧に力を入れていなかった方は、家の中をモデルルームのように整える、庭の手入れをするなど内覧者に好印象を与える工夫をしてみましょう。
とくに水回りは、多くの方が気にする場所です。
蛇口やシンクがピカピカに光っていると好印象を残せるので、水回りだけでもハウスクリーニングに入ってもらうのがおすすめです。
改善案④繁忙期にあわせて改めて売り出す
売り出し時期が繁忙期からズレてしまったときには、一度売り出しを取り下げて、改めて繁忙期に売り出すことを検討するのも方法のひとつです。
そのまま次の繁忙期まで売り出したままにしていると「売れ残り物件」の印象が強くなってしまう恐れがあります。
売り急ぐ理由がないのであれば、タイミングを見て再度売り出すことを検討しましょう。
\お気軽にご相談ください!/
売れない不動産を売るために押さえておくべきポイント
売れない不動産を売るときには、不動産会社と専任系の媒介契約を結ぶことが成功のポイントです。
不動産と結ぶ媒介契約には、専属専任媒介契約と専任媒介契約の専任系以外に、一般媒介契約があります。
このうち一般媒介契約は、複数の不動産会社と媒介契約を結べますが、売り手に対する活動状況報告書の提出義務がありません。
売却活動の様子が見えづらく、また複数の不動産会社と契約しているため、どの不動産会社とも信頼関係を結びづらくなります。
対して専任系の媒介契約は、1社とだけ媒介契約を結ぶことから、不動産会社は寄せられた期待に応えるために、売れにくいと考えられる不動産でも熱心に売却活動してくれることが期待できます。
売り手に対する活動状況報告書の提出義務もあるので、売却活動の様子を確認できることもメリットです。
売れない不動産を売るためには、不動産会社と信頼関係を結んで売却活動に取り組める、専任系の媒介契約を選びましょう。
まとめ
不動産が売れないときには、原因を考えたうえでできる限りの改善案を試すことが必要です。
そんなときに頼りになるのは、不動産売却のプロである不動産会社です。
とくに売れない不動産を売るときには、専任系の媒介契約を結んだうえで不動産会社と二人三脚で売却に取り組むことがポイントです。
不動産売却サポート関西(株)でも、大阪府内で売れずに困っている不動産の売却のご相談に応じていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。