媒介契約の種類売却依頼前に知っておいてください!
ご所有不動産を売却する際はやはり不動産業者に頼らざるをえ得ないケースがほとんどです。
では、不動産業者に売却を依頼する際に、どのように依頼するのかを一部ご紹介します。まずは媒介契約という、売却を依頼する契約を締結します。
媒介契約には種類があり、複数社に依頼が出来る一般媒介と業者を選定する専任媒介、専属専任媒介と 3種類ございます。
契約の種類ごとに制限がございますが、本来は複数社に売却を依頼ができる一般媒介契約で複数社に売却を依頼し、不動産ポータルサイトへの掲載、広告チラシの配布を各社が大々的にしてもらう事で商談の機会を増やす事が早期成約の早道です。
しかし、一般媒介はお客様と複数社のそれぞれが、連絡などのやり取りをする事になり煩わしさも発生 して参ります。
従来の一般媒介契約
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
メリット |
---|
|
デメリット |
|
当社の専任媒介契約(専一契約)
当社では以下のような工夫をして早期成約を実現いたします!
当社の特長について
弊社提携業者
お客様が安心して
不動産取引ができるよう、
弊社と各分野の
プロフェッショナルが
全面サポートをいたします!!
日本の不動産情報を世界に発信!
当社営業担当の日々の業務をご紹介いたします
当社はよく街で目にする「不動産のことならなんでもお任せ」をキャッチフレーズにしている売買や賃貸、リフォーム相談を受け付けている総合不動産会社ではなく、お客様から売却の依頼をされた不動産を売却することだけに特化した「不動産売却専門」の会社です。
日々、売却物件を如何に高く・早く売却でいるかについて業務時間の大半を使っています。
当社の売却専門の不動産会社だからできる時間の使い方
一般的な不動産会社の営業マンは現地待機で案内、ローン手続き、物件の写真撮影、物件の案内、店舗での購入相談、ポスティング作業、レインズを見て物件確認などやる事が多く、売却だけに集中できる環境ではないことが多いです。
当社は総合不動産会社とは日々の業務内容が異なり、売却活動に特化した不動産会社でございます。
営業担当はお預かりした不動産の売却に集中し、日々活動をしています。
不動産売却でお困り事がございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。
不動産売却サポート関西の売却活動情報
当社の売却戦略
定期報告書について
媒介契約では、一定期間での販売状況について、売り主様への定期報告が義務づけられています。不動産売却サポート関西株式会社では、一般的な結果報告はもちろん、水面下の動きについても集計・報告を行っています。
広告掲載依頼 | 業者確認件数 | レインズ画面 | ||
---|---|---|---|---|
どのくらいの不動産会社が協力して営業活動をしているのかがわかります。この件数をチェックすることで、販売条件が適正かどうかの判断材料にもなります。 | 業者確認件数 | 顧客に物件を紹介する前には必ず「物件確認」という問い合わせがあります。この件数を社内全体で集計することで、案内に繋がる可能性や紹介されている頻度に関しての指標に利用できます。 | レインズ画面 | レインズに登録している図面がどれだけダウンロードされているかを集計します。この数値によって、各社からの注目度がわかります。 |
「レインズ」とは、国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステムです。
仲介手数料について
売り主様の希望に沿った買い主様がいるにも関わらず、売り主様と買い主様の両方を仲介し手数料を受け取るために、自社の顧客に優位な売り主様との取引を優先させる不動産会社が存在します。
当社では、売り主様にのみから手数料を頂く「片手仲介」を行っているので、幅広く買い主様を紹介し、お客様のご希望に合う取引を行うためにサポートしています。
取引の本質を理解する
仲介手数料は不動産業者によって異なります。仲介手数料が安いと魅力的に思えますが、あまりにも安い場合は注意が必要です。
取引を行う際に、どのような流れで行われているのかを明確にし、デメリットのある不動産会社ではないかを確認すること大切です。希望の売却金額であることはもちろん、クリーンな取引であるのかをチェックし、不明な点がある場合は納得のいくまで問い合わせましょう。
具体的な営業方法「早く高く売却できる環境づくり」について
一般的に物件を売却するために実施する手法のご紹介です。
上記のような様々な業者が、それぞれの販売手法を駆使し、また各社独自のネットワークを活かし物件の存在を知らしめます。